fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

写真撮る時のポーズは?ばらしたくなる、お話!

『写真撮る時のポーズは?』

クラス会には必ず、写真があります

私は、第一回目で、失敗をしました。大きくうつりすぎています。
いつも、綺麗にうつるC子に尋ねました。
「団体写真ではね、真ん中で写ること。端にいると大きくうつるよ」
端はダメなの?その時、初めて知りました。
次回からはC子の隣り!
真ん中でうつるようにしました。
私?大きくなっていませんでしたよ。

クラス会のいろいろをばらしたくなりました。(笑)

同級生で結婚された、Aさん夫婦出席でした。
「ね、馴れ初めは?」
この年になれば、何だって聞けるようになります。

学年をどうして下がったのか、謎ですが、妻となっているB子は
私達より一歳、上です。四年生からのクラスメートです。
Aくんが、中学生の頃、輝いていたので、”B子に騙されたのだ”と
若かりしあの頃の私たちの間では、噂が広まっていました。

どちらが好きになったの?当然、B子からだね・・と、
考えは決まっていて、彼にたずねていました。((o(^∇^)o))わくわく
B子が積極的だったを聞きたいのが私達(笑)
彼は上手なお答えをしてきました。
「生活が苦しかったなぁ~~」と
私らの問いの答えにはなっていません。B子はとおくの席で、皆と話していました。

でも、そこで、その話はやめました。
おばさまとは、意地悪になったり、優しくなったりが出来ます。ウフフフフ

さぁ~、私ら同級生は、一ヶ月に一度、会っているのですが、
今回は会ってからのお話がクラス会の話!Y子。Z子。私が、欠席していた皆へ話す感想は?

二人がおじさん、おばさんぽっく、なりすぎていたので、ルンルン喜び!
「ね、二人に勝てったわよ!うちらの方が輝いてる!」
良く言えば、彼らは落ち着いていて、大人っぽいで、
私らが子供っぽいですが、そこは、比べません!
ちょっと、頭が、さびしくなっていた彼!
お顔も、はつらつさのあった中学生!あの頃とはほどとおいかな(*^-^*)
B子はといえば、洋服色が、おばさま色で・・・・・あばさまです。(*^▽^*)
ちゃんと観察していましたよ。三人で!!

私らの中学生の頃は、”男女が会話をする”なんては皆無の時代です。
男性との”会話らしき・・”ができたのが、クラス会
皆さん、素敵な大人になっていました。
すごく、おじさまっぽいと、すごく、おばさまっぽい方々がいました。
勿論、私達五人をその数の中にはいれていませんよ(^∇^)アハハハハ!

これは、今の話ではありません。
今日は、むかしの、クラス会での話。写真の話。でした
( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパイ
スポンサーサイト



母の桜!私の桜の思い出!


母の桜!
入院をしました。私が毎日、通える病院!バイクには乗れます。
田舎の病院から、かわる時の病院選びの条件にしました。

転勤を繰り返して、やっと地元に帰れたのに実家は田舎です。
バスに乗り、列車で・・。そこからはタクシーです。
一度、帰るのに5000円近くの旅費です。5000円?
子育て真っ最中!
私が、お金を残したい・貯金をしたい・
そんな気持ちの真っ最中!
でも、今になっての私の後悔とは、”もっと、帰ってあげればよかった・・”かなと。

入院の数か月間、午後、毎日、病院へ行きました。
結婚をして後、一番長く、母と過ごせた時間・話ができた時間。
自分の気持ちの中で、一番、親孝行が出来ていたかなの瞬間

母が入院のベッドで
「去年の花見に花瓶に桃の花をさして、皆と花見を家でした・・
桜の花の下でしたいから、桜の木を植えた。ゴザをしいて花見をするんだ」
母の思い・願いのようでした。
実家に帰ったら、桜の木が植えてありました。
数年後、桜の花が咲いて・・・。
桜の木の下での、友達との花見は母には、かないませんでした。

桜!!
ちょっと、つらすぎる思い出!
高校入試制度!!合格発表とは合同選抜方式です。

長女!!
希望校に入れない生徒とは”まわされた”といっていました(笑)
合格発表があって後、学校から連絡がはいりました。
「新入生の代表で、挨拶をお願いしたいので、○日に登校してください」
優秀だったから、まわされた?????
おい!おい!希望校には、はいれず、新入生代表なのね?
私は怒っていました。ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

長男!!
やはり、まわされました!ショック!
長男は、社会保険労務士です。で、二人には、運がなかったように思います。

次男!!
やっと三人目で高校の希望校に入れました。私が初めて喜びました。
大学も希望大学九州工業大学に合格!
優秀でしょう!
今日は、子供自慢をしています。
お知り合いへの自慢は、しないから、せめて、ブログで子供自慢ヾ(@^▽^@)ノわはは

合同選抜制度は批判がつよまり、いまでは、ありません。

高校入学式の頃!
桜が満開です。私には、桜の満開を二度、喜べない年がありました。


桜満開の頃に書きたかったかなのブログ!
団地内の桜はちりました。(*^▽^*)

終わりは我が家のLINE話で♪ 笑えますか♪
:::わ!LINE画面にサクラが散ってるね∩(^∇^)∩
:::きょうの〇○の花とサクラ🌸
:::笑って!やっぱりサクラだね。わたし、ハートかと思っていた。
見えないんだね。( ̄□ ̄;)!!

私にはメガネが必要だったようです。

サクラの思い出
~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがとニャ!

風のハルカ


風のハルカ
倉田旅館では、正巳が帰りそうになさそうで
「跡継ぎがなくて困るね。」の話になっています。

宮崎美子は花農家を息子が継いでくれそうです。
跡継ぎがちゃんと出来てよかったねの話に
「できが悪かっただけよ」と宮崎美子

私達、同級生の間でも、笑いネタのごとく、こんな話がでています。
「勉強ができたなんて、親不孝になるだけよ。 子供はそこそこの出来が一番孝行者よ。」
自慢の息子は、地方を離れて、都会暮らしです。見向いてもくれません。
周りを見渡せば、【そこそこ】は実家で親のすねかじりをしてそうでも、
年老いた親からすれば幸せです。
同居して”親の寂しさ、わびしさだけは、解消させる。孝行息子であります。”

ーーーーーーーーーーーーーーーー

親をされている皆さ〜~~ん!
子供が優秀だと喜べるのは、巣立つまでの数十年間ですよ。
親にとってはそれから、先の方が長い・・・・・・・・・
でもね、これは地方の親のなげきです・・・・・・・・・
(;-_-) =3 フゥ

昭和 コボちゃん家族!黒電話!丸テーブル!麦ごはん!

コボちゃん家族!黒電話!丸テーブル!麦ごはん!

ふと、思いついたのが、写真をとるときのピース!
私もしたことがあるよ(^^♪今は、お孫ちゃんのピースがある写真!LINE!

さて、今日の読売新聞・コボちゃんに
「とるわよ」とママ
イエ-イのピースサインのコボちゃんとミホちゃん!
おじいちゃんが、「ワシャ好かんな」
おばあちゃんが、「いいじゃないの。私だってするわよ」
おじいちゃんが 「子供ほど指が開かなくなってるのをとられるんだぞ」

私がヨガの為に五本指の靴下を買いました。
素足にならずにすむかと、思いつつ・・。みなの真似をして・・。
指が開かない。靴下をはくだけで、いやになる。つかれそう?!
おじいちゃんのいっている事は正しい。足の指が開かない。( ^∇^)キャキャキャ

ピースは昭和の話だよね。

昭和といえば、電話の想い出!

結婚して、黒電話でした。
ダイヤルは指で回して・・・・・。
あるときに雑誌でこんな記事をみつけました。
”電話機はレンタルですよ。レンタル料を支払っていますよ。買取をすればいいよ”
こんな記事にはすぐとびつく私!
勿論、買い取りました。
数年後、電話機をかいました。黒電話は捨てました。
買取が得をしたのか、損になったのかは謎となりました。(笑)

昭和に椅子はほとんど、みつかりません。椅子とは高い処への踏み台に使うのみ!
四角い食卓ではありません。昭和のテーブルとは丸かった!

畳です。家族、皆で座って・・・・・・丸いテーブルの◯◯家の食事風景
◯◯の中には私の旧姓! 旧姓も内緒ですよ。(*^^*)ポッ長男は”三丁目の夕日”が大好きになっていました。
長男宅のテーブルは丸テーブルです。

「結婚の祝いには何がいいかな」
弟が長男に尋ねました。
「丸いテーブルがほしい」
弟から長男への結婚祝いの贈り物となりました。
東京を訪ねた私の目に【丸テーブル】が見えました。
テーブルから昭和がみえました。

昭和とは”麦ごはん”です。
私んちも麦ごはんでした。釜でたくと麦は上になり、米ご飯は下にあります。
父は混ぜないまま、いつも麦ごはんを茶碗につぎ、家族の麦はちょっぴりです。
父の想い出はいろいろ!そして、こんな父が大好きだった(^^♪

ある日、白いお米のご飯でした。
「どうして、きょうの、ご飯は白いの?」
「きょうはね、赤ちゃんが産まれたの!弟だよ!」
とお産婆さん!
当時はお産婆さんが来ての自宅での出産です。
父は弟が産まれたから、今日は麦ごはんをやめて、お米のご飯にしたようでした。
幼き頃の想い出!


HPでは”昭和の風景”として、
”昭和の想い出・ページ”を数年前に作りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和30年、40年代は私の夢いっぱいの幼き頃、そして青春時代・・・
このページは多分私の幼き頃の想い出になりそうです。
あの時代の田舎、農家の人々、そして遊びや学校風景
のどかなあの時代を伝えられたら・・・と。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昭和を懐かしみながら、同じ気持ちになれて、ご覧いただければ嬉しくなります。

なんでも言えるの、同級生

A子がカットを美容院でして、私たちに会いにきました。
時間がなかったとかで、”白髪染め”が終えていません。
(自宅で白髪染めをしている)

「A子 フランス人形みたいだわ」とB子
「いや〜そんなこと、言われても困るな」
「うぅん、髪の毛が似てるん~だよ」とB子
そばで聞いていたC子が ”クックックッ”って笑い出す。
すると、B子が”ここで笑ったら困るんだな~”と言っている。
フランス人形と髪が似ている?(*'▽'*)わぁ♪

するとD子が
「あのね。中学生の頃『こけしに似てる』って言われてね。
うれしくなったら『首がないよね』って言われたの」
その時”似てる、似てる”とC子が言う!
皆で大笑い
”笑いじわ”が益々増えてきそうよ。
プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア