救急車のお話
2013.03.06
|
救急車のお話
きのうは、救急車の話を休憩時間に聞きました。 救急車内で希望の音楽を、流す事が出来るようになったそうです。 これって、不思議に思いました。 タクシーの社内でのいろいろなサービスは 聞いた事があります。 急患の人を乗せてるんですので、少しでも静かにして欲しいとは思いませんか? Y子がもしも、北島三郎だったならば・・・?と ”はるばる きたぜ、病院へ ウゥゥゥ~ン~~” うなって みせてくれました。 皆でワァ~ン・・とペチャクチャ続きましたが 久しぶりに「世の中で不要なもの」に 出会ったような気持がしていました。 「暇な人が考える事。私らにそういう時間はもったいない」 とM子 これ又、簡単な結論で終わってしまいましたが・・・・・ しかし考えてみれば、 どこかで誰かが仕入れてきた話で 時間つぶしをしている、私らこそが すごい、暇人のような気がしましたが。。(*^▽^*) スポンサーサイト
|
ハリーポッターのお話
2013.03.04
|
ハリーポッターのお話
ハリーポッターの上映が3月7日で終わると、知りました。 「初日100万人」の新聞記事を思いだしました。 今朝のテレビで次回作ではハグリッドが亡くなると 話してました。 その時私は世界中の子供達が..と、作者の気持・・とを考えていました。 あの頃、私は水曜日が1000円で見れるので映画館通いをしていました。 シネラリースタンプの催しがあって、5作品達成されたら、 無料映画招待券がもらえるとありました。 無料に弱いので、「ワァ_すごい!!」と思い良く読んでたら・・・。 ”ハリーポッターは必ずクリアすることが条件となります”とある。 これって、ハリーポッターを見せる為の催しと違うんかいなと 考えてしまう。 全国の映画館でも、やってそう?! (意地悪なおばさん見方ですので、間違ってたらゴメンなさい。) てな、事がありましたが、私の方は4作品を 見終えた処で期限切れとなりました。 残念と思うべきか?どうなのかな? |
病院でアルバイト!彼女の会話で笑い
2013.03.03
|
医療事務のアルバイトをしています。
昼休みは待合室で”週刊誌”を読んでいます。 K子が通りかかり、 「あら、メガネをかけるの?」 「見えにくいから、かけないと駄目なの・・」と私 「仕事中はしとらんね。あっ!金がからんでると見えるんだ」 K子がそう言ったので思わず笑ってしまった私 考えれば先生の文字は、最初と最後の文字がどうにか読めて 後は曲線っぽい!その曲線の長さが微妙に違う処が ”医薬品の文字の数とあってそう”で そんな感じの文字がカルテに並んでいる。 慣れたら!薬を覚えたら!処置を覚えたら! (医薬品等はノートにメモをして) 勘でわかるようになりました。 K子はお話がとっても上手です。。 ”言葉遊び”がうまい。 同じ話が彼女の手にかかわったら、 二倍、三倍に面白くなる。 表現力がある。人の動きの観察がすごい。 真似ができる。 彼女のお話にでてくる人を知らなくても ”その人らしさ”が、聞いているとみえてくる。 「総天然色の夢を見た」とK子はよく言う。 私は”白黒の夢”ばかり。_ ”総天然色”の夢をいつかは見られるかしら? K子は明日も診察室で、 ”笑いの渦”をおこしてそうです。 このような病院で働けている、幸せを 感じています。 |