fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

ペテロの葬列 最終回 感想

ペテロの葬列;最終回
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
今日の最初は顔文字で、登場したいかな!
だからね、ドラマ展開の予想?難しいな! みごとなハズレ!!!!!

京子の元夫と感じてたのですが・・・・・。
女性が男性に相談をもちかける・・・何ては危険?
あらっ!男性といっても弁護士でしたよね。
そして、彼も男ですから魅力的な京子を”好きになるのはそれは勝手でしょう♪”
あらら!彼女からは嫌われていましたよ。
こんな時、ストーカーらしきになってる自分に気づけない人って
あるよね。・・・弁護士さん、貴方の事ですよ!

 「バスの中でなぜ、菜穂子の名をだしたの?」 杉村三郎(小泉孝太郎)
 「多分、羨ましいと思ってたからでしょうか。」間野京子(長谷川京子)
『尋ねられてとっさについた名前』
と、10話で書きましたが、
京子にとって杉村は『憧れの人』だったようです。
その杉村と結婚できている菜穂子(国仲涼子)には常に『羨ましい』を
感じてたのでしょう。何だかわかる女心(^^♪

森元常務が(柴俊夫)自殺でした。
妻の介護
先のみえない人生に悲観的になるお気持ちがわかりますから・・・・・
ドラマですがつらくなりました。
数日前、森元常務は妻との想い出の”テネシーワルツ”を歌いました。
あおぞら編集部の皆さんとご一緒の席で・・。
 「テネシーワルツの歌詞の意味を知っていますか」森元常務
そして
 「恋人を親友にうばわれてしまった歌ですよ」と。
江利チエミのテネシーワルツ!私も口ずさんでいたっけ!!
認知症になっている妻との思い出は、今後、新しくは作れません。
はるか、昔のお話でしか・・・・・・・・・。

さぁ~
元常務の最後を最初に知ったのが井出(千葉哲也)でした。
井出の今までの行状を知るかぎり、最終回で見た姿は
又、違った感動を覚えました。
井出は元常務からは信頼されていたのでしょう。
そこでは多分、元常務を敬う気持ちができています。
親父とよんでいました。

その場を見た杉村は”警察にとどけよう”と。
井出が”親父のこんな最後は知られたくない”と。
泣き崩れています。

通報しようとしてる杉村に
 「きれいごとばっかりだ!女房が怖いか!気付いてないだろうが・・」
井出から杉村は
槁本(高橋一生)と菜穂子の浮気を知ることになります。

最終回の予期せぬ出来事がお二人の離婚でした。
編集長(室井滋)の
 「一人になって大正解と思う!自由になれたんだから・・・」
一人になれると自由を得るとは、間違いではないよね。

主人の友達・同級生が再婚をします。
いまさら、大丈夫ですか。
お相手には二人の娘さん!”バッグをねだられて”と彼は嬉しそうに話されてる。
田舎をすてて、マンションを買うそうで・・・・・・・
ほんとに大丈夫?
〇〇ちゃんみたいになったら。。。とみんなから言われてて・・・。
そして、私の頭にはしっかりと皆と同じ答えが浮かんでいる!

離婚をした菜穂子と桃子
 「パパ 帰ってくるのかな」
 「引っ越しをしたら犬を飼おうね」
 「パパのかわりに?」
 「パパの変わりはママよ。ママのママもそうだったから」
親の歩んだ道を、得てして子供も歩むはありそうですね。
母が亡くなるまで菜穂子に父親はいませんでしたから・・・・・

編集長のお口から”一人になりました”を知った京子
ある種の期待を抱きながら、杉村が通るであろう、ベンチで待っています。
お二人は交わることもなく、去っていきます。
京子の笑みが、印象に残りました。大人の別れでしょうか。

相棒ten最終回 で、神戸は杉下のもとを去って行きます。
印象の残った去り際を、今回、思い出していました。
こちらの日記で⇒。ピコとチロの部屋

次回作はあるのでしょうか。
菜穂子とお別れした杉村に今多コンツェルンの
登場はないでしょうね。
探偵で、新たなメンバーででしょうか。
夏の夜の楽しみをおまちしています。
素敵ドラマをありがとうです。
スポンサーサイト



ペテロの葬列 第10話 感想

ペテロの葬列 第10話
9話感想で、書いていましたが御厨は亡くなっていましたね。
病死ではありませんでしたが、何だかつらさを感じています。

そして、もう一つの”青い鳥”の謎が解けました♪
青い鳥・作者はメーテルリンク!
メーテルリンクは臨死体験者だったと10話で聞きました。
ペテロの葬列
早川多恵(冨士眞奈美)は暮木(長塚京三)が川でおぼれて臨死体験を
しましたと、いつか、話されていました。
『青い鳥・つながり』完了!うれしいな!(●⌒∇⌒●) わーい

坂本( 細田善彦)のバスジャックです。乗り合わせていたのが京子(長谷川京子)です。
 「名前をうかがってもよろしいですか」
 「杉村菜穂子です・・・・・」
犯人らしからぬ丁寧な口調と、本名をなのらなかった京子
本名をどうしてなのれなかったの?
そして、それが・・・・・・・

グループ広報室に京子を訪ねてきたのが清田弁護士(野間口徹)です。
園田編集長(室井滋)に
 「彼女が引っ越して携帯番号もかえて困ってるんです。支払いもせぬまま・・」
 「間野さんがそのようには見えません」と編集長
 「詐欺師とはそういうものです。いかにも騙しそうな人に
              人は騙されません・・・・・・」
清田弁護士はサラッと詐欺師の定義らしきを言っていたかしら?
いかにも詐欺師に見える・・には、騙されないかな!?
何だか頷ける・・・・・。

杉村(小泉孝太郎)がグループ広報室に駆け込みます。
坂本のバスジャック!京子が人質になっていると・・・
さて、帰ったはずの清田弁護士はドアの外で立ち聞きです。

京子は坂本に
 「24時間 どこまでも追いかけてくる。私はおいつめられてる」と。
『おかえり 京子』
お部屋を荒らされたあの時のテーブル文字!
そして清田弁護士のお顔が画面に現れる!
清田弁護士とは京子の元夫?離婚後の今はストーカー?
前のバスジャック事件では人質となった人がネットに名前がでたから?
引っ越しをせねばならないほどの恐怖にさらされている彼女が
本名は名のれません。
今の居場所はかくしたくなるでしょうね。
で、尋ねられてとっさに思い付いた名前が杉村菜穂子?

さて、あの時、坂本は京子に
 「もしかして、杉村さんの奥さん?」
そして彼は
 「違うわ!どっかのお嬢さんだったから・・。バスには乗らない」と。
バスとは庶民の乗り物かしら!お金持ちとはバスには乗りません!!(o^∇^o)ノ

 「投降するよ」と杉村に伝えた坂本
警察官の突入時期は、人質に危害がおよばない・・・・・
坂本さん、杉村さんと、長電話中!
今です。突入時期は・・・警官のとった行動は間違っていません。
 「投降すると言ったのに・・」杉村
ここは杉村の”ぼやき?”と考えてもいいですか。ね。(*^▽^*)

 『ペテロになるんだよ!聖書の話!罪を犯したけど、罪を改めて聖人になった人』
だよと、坂本に話していた杉村
最終回が近づきました。
ドラマタイトルの”ペテロの葬列とは何ぞや?ですね。

バスジャック事件で人質となった京子は、ベッドの上です。
病室を訪ねた杉村に、かけよって・・・。これってハグなの?
で、杉村さん、京子の背に、腕をまわしたらいけませんよ。
貴方には杉村菜穂子さん(国仲涼子)がいますよ。
こんな時はウフフフフで見過ごしましょうか。
私からの優しさで!(笑)



ペテロの葬列 第9話 感想

ペテロの葬列:第9話
坂本(細田善彦)がバスジャックです。手には包丁です。
乗り合わせてたのは京子(長谷川京子)です。
坂本のお顔には怪我があります。どなたかと争った怪我でしょう。
坂本がバスジャック?何があったのでしょう。
坂本さん!やぶれかぶれになってはいませんか?
で、9話の最終場面ですから、このお話は10話に続く・・・ですね。

早川多恵(冨士眞奈美)から杉村(小泉孝太郎)らは
暮木・羽田光昭(長塚京三)の
不幸な生い立ちを知る事になります。
高校卒業して東京に暮木は行きました。
彼は
 「東京は自由でいい。楽しくていい。」と。
墓参りでどんなに遅くても東京に帰る暮木!
上りの終電が終えているのに・・・・・・・。

そして、早川多恵は彼が、駅で寝ながら次の日の列車を待ってるを
みつけました。
『この人は天涯 孤独なのだ』
ということを彼女は知りました。
都会とは田舎と違い、目立たずに過ごせます。人ごみにまぎれこむことが出来ます。
天涯孤独な暮木が、都会を求めていたが何となくわかります。

暮木の変貌ぶりは
 『話が上手になる。相手にあわせて話が出来るようになる。』
教育を受けたのでしょう。
そして、悪から悪の道への誘いで、狙われるとは
こんな孤独感を味わってそうな人でしょう。

『知りません。何も知りません。』
御厨という人物に早川多恵は、頑なに口をつぐむ・・とは
なぜでしょう?
話せない秘密があるのかしら?
 「御厨はどこで何をしてるのでしょう?
    御厨をほおっておくでしょうか」と杉村
 「もう 御厨は誰にも迷惑はかけないと思うわ!」と早川多恵
御厨は 亡くなってるのでしょうか???????

;;;悪は伝染する。人の心に深く潜伏してそして突然、姿を現す!!
どなたの事を言ってるんでしょう?!
坂本さん?
伝染するんでしょう?あっ!バスジャック?
凶器となれそうなを、バッグに持っている京子
京子さん、その凶器を使う?

『青い鳥』の本を手にしてる杉村
チルチル・ミチルが青い鳥をさがす!
杉村三郎がわざわざ、その本を選んでいるのを見た・・・・・。
『青い鳥』はドラマ展開でどんな形でかかわるの?

登山家のジョージ・マロリーは『そこに山があるから』
と言いました。
杉村三郎から・・・・・・・・『そこに青い鳥があったから』
なんて答えられたら、
私って、深読みしすぎてるに気づきます~。o(*^▽^*)oあははっ♪
プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア