fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

相棒season13:第3話:「許されざる者」

相棒13 第3話「許されざる者」
犯人は人権派弁護士 永井(片岡礼子)でした。
で、私ですが、人権派とよばれてる・・というより、自ら名乗る人は
苦手です。
第3話・弁護士・永井に『人権派』と聞いたから、『うさんくささ?』を
感じっちゃって、観始めていましたぁ~(*^▽^*)
ごめんなさいね。悪気はありませんよ。
”人権”にほんの少しだけ、偏見をもちながら、書いていま~す。

高校時代の文法を思い出していました。
『ざる』には、深い意味がある~~のかなと。
そう、思いながら
 『働かざる者 食うべからず』
こんな時にすぐ浮かぶとは私には諺なのね。(^^♪
タイトルとは『許されざる者』です。

長谷川が亡くなりました。
マンションの防犯カメラを見ながら・・・・・・・
 「誰も入ってない。出ていないマンションで~」甲斐享(成宮寛貴)
 「ミステリーです・・・・・・・・・・・・・」米沢 守(六角精児)
 「ミステリーですね・・・・・・・・・・・・」右京(水谷豊)
この会話の謎は、最終場面でわかります。

部屋が荒らされています。
マンションに不審者は入れそうにありません。裏口のカギをもてるは、決まっています。
 「これだけ荒らすにはかなりの時間がかかる~」右京

長谷川のお部屋に、入れるのは誰でしょう?

で、居住者の信頼を得てる人
永井です。
彼女はスタンガンを使い、彼の死にかかわりました。
亡くなっているを知っていますから時間を気にせずに、お部屋荒らしもできます。

本の出版でした、
長谷川はむかし、被疑者として逮捕されて、永井弁護士の弁護で無罪
裁判で無罪をかちとり、冤罪事件でしたとして本を出版
本の帯封には永井弁護士の推薦状がありました。

長谷川は最初の出版で、出版社勤務もはたせました。お金も手にいれたでしょう。
海外の不動産パンフレットがお部屋にありました。
そして次は海外移住でもと、もくろみましたか?
お金は使いはたしてそうですね。
欲のツッパリの悪賢いほんとは殺人犯だった長谷川が思いついた事とは・・・
考えましたよ!!『実は私が殺人犯!告白本』
もう一度、出版をしたいと考えていました。

困りましたは永井弁護士
弁護士としての器量が問われます。こういう方々ほど、世間の目をこわがります。
気にします。
告白本の出版を止める。そこから殺人事件へと・・・・・。

:::この世の中は私を必要としてる弱者がいわれる人がいる。
   私はそういう人を助けたい。

国会答弁や選挙にでられる方が『よく使う弱者』あらっ!弁護士さんもですね。
人権派弁護士でしたね。永井弁護士は・・
『弱者』という言葉とは、これを使い、話すと
『良い人にみられる』と、考えてる人らがいるのでしょうか。
私たち、普通の人とは、『弱者』という言葉は使いません。
使わない人たちとは
『ほんとに良い人たちばかりですよ。』ヽ(*^^*)ノ

で、三話での長谷川の言葉
:::一度、無罪になった人はもう一度さばかれる事はありません。

本当は知らずにいたら・・・
普通の人ならば、縁のなさそうな裁判。
相棒三話で知りましたが
こちらは知っておくべき法律知識なのでしょうか。

水曜日の夜は楽しみました。次は四話へ・・・・・・・。






スポンサーサイト



相棒season13:第1話:ファントム・アサシン

相棒:第一話:ファントム・アサシン
 「ジグソーパズル好き?もとどおりにしたくなる!」と松尾貴史
彼のいうとおり、第一話はパズルでした!!

”夕飯、ごちそうしてくれる?”と杉下右京(水谷豊)にお願いをして・・。
花の里で夕飯です。甲斐享(成宮寛貴)も呼ばれました。

松尾貴史は歩道橋そばのゴミ箱でみつけた不思議な紙を右京に渡しました。
米沢 守(六角精児)はシークレットペーパーと言いました。
そこには歩道橋で亡くなった小倉健二の情報がありました。
彼の行動パターンまでしるされていました。
事故ではない。事件だと右京らはきづきました。

事件現場にかけつける・・に
伊丹憲一(川原和久)・芹沢慶二(山中崇史)のお二人は欠かせません。
そこには必ず、来ていますが、米沢 守!
 「ごくろうさまでした!」芹沢
 「年齢や年上には、おつかれさまですと言うべきです」米沢

『おつかれさん!ごくろうさま!』とはよく使う。聞く。言葉ですね。
米沢さん!そういう意味があったのね~
知らずに何気なく使ってるよ~(^^♪
で、フィットネスクラブで帰り際、更衣室を出てる顔見知りさんに
『おつかれさん』って挨拶してる彼女らをよくみかけるわ!
”おつかれさん”ってちょっとした気持ちを伝えるに
ピッタリ言葉かしら!!

トップ画面はロシア人スパイがアメリカ大使館に亡命でしたね。
彼はバイクで逃げました。追われていました。日本からではありません。
ロシアからです。
外国人犯罪者は本国へ強制 送還ですね。逮捕は困ります。
お国へも帰れません。大使館へ逃げ込む・・・がベストですか?

そのむかし、美弥刑務所のお話を読売新聞投稿・掲載されたがあります。
ホームレスをしながら自由気ままであるとしても、きつい人生です。
軽い罪で刑務所を出たり入ったりの人生を送っている・・・・
刑務所暮らしの快適さを知った方々です。
税金ですから、何だかわりきれなさを感じるは、私だけでしょうか。

日下大学准教授が亡くなりました。
監視カメラを追ってた右京・享は小倉・日下が同じ時間帯に監視カメラに・・・・・
偶然とは思えないニアミスと右京は言いました。
そして、三人となるのは新聞記者でした。
三人が亡くなっています。殺害手口はそれぞれが違いました。
そしての会話が”プロの殺しではない。ロシアの犯行ではない”と。
 『複数犯だ!』と。私もその時には考えましたよ(*^▽^*)

最終場面が近づいて謎が解けました。
指示した人がいました。
『被害者が加害者となるようにと・・・・・』
羽場裕一???????
これはまさしく、ジグソーパズル!o(^▽^)o
こんな感じでバラバラがうまるのですか。
羽場裕一のこんな怖く感じる人の動かし方ってあるの?
それに従うの?

大学です。伊丹と芹沢です。准教授に関しての捜査です。
”お伺いしたいことが・・・”
  
 「あてずっぽうで来たのではありません。親しい関係でしょう?」
 「いつから?」
 「入学してすぐです・・・」
あららら!すぐにですか?
 ”奥さんが気づいていました”
ありそうなお話!大学勤務ですから、奥さまはじっと我慢です。

いまどきの女の子しっかりしてますね。
裕福そうな准教授にお金を尋ねます。
 「ぼくには財布が二つあるから・・・」と准教授
どんな暮らしなんだろうと彼女はお家近くまで行きました。
公園で見かけた准教授!訪れた男性と、雑誌にはさんだ茶封筒を交換
『スパイみたい』
当たりですよ!彼女、賢い?ではありませんか!
あらら!ほめていませんよ。私の今は皮肉っぽくなってるのね。
賢い女の子が、すぐに?男女?関係?
なんてしません。(笑)

松尾貴史さん!時々、相棒で登場ですね。
ホームレス役で!!
そして、いい味だしていますね。
登場は、楽しみです。

仲間由紀恵さん!
トリックの時の口調に、何だか、ちょっと違和感を覚えていたのですが
相棒で、感じなかったのはどうしてかな?
今後も登場かしら!
彼女の登場も楽しみです。

新幹線・一人旅はこんな感じで始まっていました!

飛行機が苦手なので、息子の住む東京まで、いつも新幹線で行きます。  
時間がかかるでしょう?と言われるけれど、昔、機関車や寝台車で行き来したことを思うと、
新幹線は本当に速いと感じます。

2005年3月、初めて一人で新幹線に乗って東京へ行きました。

四泊五日旅の始まりです。
JRから新幹線へ乗り換えです。人の流れに流されます。
方向オンチなので、どっちに向かったらいいのか判りません。
駅ではいつも、親切な駅員さん達に助けてもらっています。
その時もホームに降りたお客さんの後について行ってたらしく
 ”そちらは出口ですよ~・・・”にしばらくして気づきました。
 ”新幹線乗り場は?”
キョロキョロしながら立ち往生になっていた私が、おばちゃまをみつけました。
 「突き当たって左に曲がって・・階段がありますよ」
 「ありがとう!!」
後ろ振り返りながら礼を言って・・・乗れました(^^♪

途中の広島駅(山陽新幹線)では、私が乗っていた車両に、「鳩が乗車?してくる」というハプニングがありました。

あら・・あら・・あら・・???
 「仕方ないね。乗っちゃったんだもん!」
とおばさまの声が聞こえました。

すると、乗務員さん達に対して、緊急連絡の放送がされていました。
 「車掌の方々至急二号車へ・・・」と。
五号車に乗り込んでいた鳩はドアの開く乗客と一緒に二号車に移動したようです。

鳩の捕り物劇かしら? 二号車に乗れてたらなぁ~の私!私は五号車!
こんな場面が大好き!誰かにお話するが出来るかしらの私の楽しみ♪
2005年3月!新幹線のぞみに乗ってた方々にだけ、知ってるでしょうの新幹線お話

静岡に住んでいたことがあるので、富士山を懐かしく見ながら通過。
無事に東京着!
ところが、到着して一息ついたのも束の間、福岡で西方沖地震が発生したというニュースが入りました。
娘が福岡にいたので、心配しましたが、大きな被害はないという連絡が入り、ホッとしたことを記憶しています。
ホームでは迷って・・。車内では鳩が乗ってきて・・。すると地震が起きて・・。
初めての一人旅!新幹線! 思い出!!  

あの旅では、見送りにきていた長男にこんなことを尋ねていました。
お母さんって、駅のホームでどうして迷子になるのかしら・・・を?!
すると
 「ね。お母さんは『あれ、見てる?読んでる?』」
長男が指差した方向には矢印があり行き先が書いてあります。
 「ね。お母さんって人に尋ねる事だけしかしてないでしょう?」
 「そうね。いつも誰かに尋ねている!」
ちょっと待って!!
尋ねていたら目的地にたどり着けていました。旅が出来ていました。
この歳で当たり前のこんな事をわきまえていませんでした。
ホームのあちこちにいろいろが書かれています。
横を見る?上を見る?
そんな事はしていません。
駅員さんをさがす?尋ねれる人をみつける?
それが私でした。

11月は滋賀県です。同級生・男性三人!女性三人!
こんなお年になれたから・・・。お互いが人生を楽しんでいます。
学習能力?はあるのね。私。
新幹線・一人旅!もう大丈夫になっています。

にほんブログ村!トーナメント参加で楽しんでいます。
そして、今日、新幹線お話で参加です。 o(*^▽^*)o~♪

プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア