fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

第1905回 「マル秘!あなたの暗記方法」

第1905回 「マル秘!あなたの暗記方法」

「織田信長、いちごのパンツ はいて死ぬ」
これって素敵!
河本さんよりも、ずっと、ずっと、お年を重ねている、私の時代に
こんなかわいい、覚え方って、ありませんでしたよ。(*^▽^*)

記憶もの学科は得意でした。
世界各国の首都!今でも覚えているのね。
でもね、オリンピックの開会式をみながら、感じること
知らないお国が多すぎる・・・・・・・・
私の知識とは学生時代でストップ!!
新しい知識を・・・・・・なんてはしていないのね。
だから『首都が言えます』なんては、むかし、むかしのお国ばかりです。

当時の暗記
 仏教伝来      538年  ごみは仏教
 大宝律令      701年  なお いっそう
 平安京遷都     794年  なくよ ウグイス 平安京
 鎌倉幕府      1192年 いい国に鎌倉幕府
 貞永式目      1232年 ひとふみに
 関ヶ原の戦い    1600年 1600の関ヶ原
 江戸幕府      1603年  人むれさわぐ 江戸幕府
年号はこんな感じでしたね。私と同じ年代の方々って、こんな記憶法だったのでは?

私のとっておきの覚え方は
どちらが、どちらかな・・・なんて考える時は、単語にしたり頭文字をつなげたり・・・
 空海 真言宗*最澄 天台宗
この時は『櫛』って覚えて、これで空海が真言宗
 足利 義満 金閣寺*足利 義政 銀閣寺
この時は『みつきん』と覚えて足利 義満 金閣寺

記憶もの学科は得意でした・・なんて書きましたが
最近の私は、数分前がわかんない・・・・・・・・
二階から一階に降りて「あれっ!何をとりに降りたんだろう?」
思い出せません。もう一度 二階に上がり 「これだった!」とわかります。
二階から一階へ・・・一階から二階へ・・・二階から一階へ・・・一階から二階へ・・・
階段の上り下りが出来ていますよ。
お部屋からお部屋への、移動を繰り返しています。

お年を重ねるとは怖いです。
むかしの、わたしが、なつかしい!!o(*^▽^*)o~♪

スポンサーサイト



相棒season13 第6話*ママ友

相棒13 第6話*ママ友
ママ友・四人!
私の子育て時代にはなかった言葉だわ!
名前のあるお母さんも普通のお母さんも今では、
一度は口にする言葉でしょうね。

拳銃を探しに山の中に来ていた右京(水谷豊)と享(成宮寛貴)は
女の悲鳴でかけつけます。そこには雅代
彼女宅に立ち寄る事になりました二人!

雅代(岩崎ひろみ)のお部屋には数々の写真が並べられていました。
カメラの進歩です。
なんでも、どこでも、いく枚でも写せるなんて、いいですね。
そして、不要な写真は一瞬で削除できる!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

彼女が時間ごとに並べた写真!行方不明の広子(三輪ひとみ)を探してほしいと・・・・・・
さぁ~、写真に写ってない人 だぁれ?を右京らに伝えたいようです。
1時15分 バーベキュー会場から広子去る。
1時43分 だいき 橋の上を通る広子を見る。
2時44分 携帯に広子からメールあり。
5時25分 バスケットを届けに広子宅に行く。
『三人には空白時間があるのよ』でしたね。雅代の証言

 「いろいろのカメラで写した写真の寄せ集めですね」 
 「あなたがとらされていたという事?」
 「ゴミ係りもしてたね。もしかしていじめにあってた?」
自ずと力関係が出来るのがママ友でしょうね。
これらから考えると雅代は四番目?
男性の上下関係よりもきついのが、女性の上下関係かもね・・・・・・。

陸は五歳の誕生日に携帯を持ちました。写真も写せます。
 「まだ、小さいのに携帯ですか?」享
享の問いかけに妙に納得してる私
携帯を持つ年齢って、こんなに下がってるのですか。
私には時代を感じさせた場面!!
陸の携帯写真に、広子のパーカー・リュック(2時5分)が写っていました。
右京は見逃しません。
 ”橋の上を通る広子とは、雅代さん、貴方ですよ”と右京
陸の携帯写真が一つの嘘を、見抜きました。

消えた懐中電灯は広子の生存をあかし、彼女の過去とはキャバクラ嬢
三億を横領した野々村はキャバクラ豪遊!そこで広子と出会う!
広子から横領金は奪われ、床下にかくされて・・・・・・。
『悪銭身に付かず』の諺通りで、そして、奪われて殺されるですか。

詮索好きそうな四人を黙らす為、そういう人らとは仲良しになる。
広子さん、その考えは正解かも知れませんよ。
で、
広子は有り余るお金で四人に高価な贈り物!
そして、人を従わす為に”人の弱みを握る”
広子とはこういう人でもありました。

特命係でしたよね。
右京と享は小さな出来事から、大きな事実をみつけます。

百合の子供が転びました。
子供の傍にかけよる、家庭教師と百合
 「擦り傷だからダッシュボードに絆創膏があるから・・・」
ウフフフフ ダッシュボードから絆創膏を家庭教師は持って来ましたよ!
オホホホホ 多分、百合が彼の車においてたのでしょうね。
百合は娘の家庭教師と特別な関係?右京らは知りましたよ!
そこでは、あっさりと白状をする、今風の若者?!(*^▽^*)

百合はこんな秘密を広子ににぎられていました。後の二人も裏口入学などなど!

絆創膏!
私もバッグの中にいつも、入れています。
クラス会で指先に怪我をしたKくんに渡せました。
初めて、あの時、誰かの為になれた私の絆創膏(^^♪

::子供の事を考えたら今まで通り仲良くするしかありません。
子育て中のママさんの悩みはこの一言につきるでしょう。

6話?
時刻が次々ありましたので、ここには何かがある・・てな
感じで観ていた私
ケーブルテレビ放送のLAW&ORDER
画面に時間の経過がながれる・・・・・・。
そして、私のドラマ感想!
思い浮かんだまま、書いてるので、ドラマ展開とうりには、
書けていないのね。
お話が前後しているのね。
こんな、メチャクチャ感想日記に
お立ち寄りくださってる皆さんに感謝しています。
゚・:,。★\(^-^ )★,。・:・゚





相棒season13:第4話:第三の女

相棒13 第4話*第三の女
今回の相棒ドラマタイトルは『第三の女』
こんな時こそ、おっととと言いたくなっています私(^^♪
おっとと・・・・・なんて、私の普通会話に使う事ないわ!
で、ここで使いたいよ~(^^♪

9月のケーブルテレビ!!
名探偵ポワロがありました。タイトルは第三の女!!
そして、ポワロ大好き私は観たのですが、
あの頃、ポワロの放送が、いっぱいあってて・・・・・・・。
第三の女のドラマ展開がどんなだったかは、いっさい覚えていません。
テレビ大好きなんて言いますが、観終えて覚えていませんが、
ままあるが私(*^▽^*)

で、相棒で第三の女・タイトルはどうして?なぜ、こうなったのかな?
タイトル疑問を考えていま~す。

伊丹(川原和久)と芹沢(山中崇史)!
相棒season13から、一人抜けてる・・。三浦さんがいない。
どうしてなのかな・・・を知らぬまま相棒season13、が続いていた・・・・・・。
そして、今回、内村刑事部長(片桐竜次)から伊丹と芹沢に紹介されましたが
浅木真彩警部補(原田夏希)
彼女は警察庁から転属して来たそうです。

内村刑事部長が飲んでいましたは青汁?
上司にお出しする飲み物って、いろいろ?
昨今の飲み物にはいろいろありですか。
私のむかしとはお茶ばかり・・・。私がいくつなのかは、探さないでくださいね。(笑)

新入社員の最初は、皆さんのお湯呑がどれかしら・・を覚えることでした。
私のむかしに、お湯呑の柄はいろいろあり・・・・・。
お茶くみが新入社員の始まり(^^♪

さて、今回、えっと思ったのが、浅木真彩警部補が警察庁からの転属
私ね、今まで、東京は警視庁!東京以外は警察庁とよばれると思っていました。
地方都市から東京へ転属?
そんな疑問からの検索で知りました。
相棒を観るまで知らなかった!覚えこんでいた今までの常識の間違い(*・・*)ポッ

ビルの屋上から転落死した身元不明女性の捜査
こちらが13話の事件です。
右京(水谷豊)と甲斐(成宮寛貴)防犯カメラの映像を追いながら屋上にいます。
捜査でいつも鉢合わせとなるのは伊丹、芹沢、今回は浅木もいます。
亡くなった女性は夜にしまる防火とびらをさけています。
この情報を右京らは、米沢 守(六角精児)から仕入れています。

 「防火とびらの位置を知っているのは出入りしてる関係者・・
警備会社の関係者です。」右京
 「たしかに!おっしゃる通りです。面白い推理です。」浅木
 「特命係として捜査権のない窓際族です。」伊丹
 「暇つぶしにあたってるだけです・・・・」右京
 「どうも・・・・・・・・・・・・・・・」甲斐享
ヒントを与えて、言いたいことは言いながら去りましたよ。
特命係さんは・・。(*^▽^*)

被害者は「シルバー警備保障」に勤務する名取恵子(菅原あき)でした。
 「身内でも不正は不正ですから・・・」恵子
内部告発をなされる方々のお気持ちはこうなのでしょうと思わせる台詞でした。
そして、「治安利権の闇を暴く」記者は日向!談合のお話です。

談合のニュースは新聞でしばしばみかけていますが・・。
関係者としてデータを渡されていた勅使河原はキャバクラに行き、
酔っ払ってデータを紛失!!
転落死させた加害者が記者で、そして、そして、
データ紛失場所となったはキャバクラ?こちらは相棒ドラマですが・・。
SMバーにキャバクラ!
最近の政界ニュースで幅をきかせて?いました~~。

第一の女?第二の女?第三の女?
三人、登場したかしら?
第四話感想の終わりに、又、タイトルに、気持ちがはいりました私(^^♪
プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア