fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

相棒season14 第3話「死に神」

相棒14 第3話 「死に神」

右京(水谷豊)の運転する車に冠城(反町隆史)が同乗しています。

二人の前にパトカーが止まっていました。
雨宮の別荘で、女性の遺体が発見されました。。
右京は女性の手にのこされていた、観葉植物の葉に気付きました。
事件解決につながる遺留品!
3億事件にはかず多くの遺留品?
しかし、犯人逮捕はできていません。
遺留品って、どこにもありそうなのは無理かしら!
3億円の遺留品ってどんながあったのだろう?
興味津々の言葉を思い浮かべている私(*^▽^*)

相方の嘘は、そばにころがってる品物から バレる?!
ものが消える・・・。置き場所をかえるから・・・。
消えたら、すぐでないとみつからなくなる・・・。
 「俺、さわってないよ」
”さわってないよ”が多すぎる。
 「これ、おとうさんの湯呑だよね?」
アハハハ 並んでありましたよ。七味唐辛子!!
むかしは黙って元にもどしていましたが、年をかさねたから、
お互いに思い出す、気配りの為に、言う事にしています。

観葉植物の葉は、男性に、そして場所にもたどりつけました。
そして、右京らのそばを通り過ぎた“中村ケミカル工業”の
車!
放火犯が現場をうろついてて逮捕とはよくある話ですが、
中村も別荘の様子でも見に来たのかしら!

ネットの相談サイト!
自殺志願者への相談に答えていたのが中村(近藤公園)

私のHP完成?までには、掲示板相談サイトへの
書き込みをしていました。
ご丁寧な回答に随分、助けられました。
親切な方々にお礼を感じつつ・・・・・

掲示板での中村はとんでもない回答者でした。
自殺志願者らしき彼女らに毒物を与えて、場所さえも示して・・・。
自殺をしようとしてる人らを楽にさせている・・なぜいけないのか・・と。
自分の行為を正当化しようと、とんでもない事を言ってそうな中村
『自殺を手助けする』
こんな悲しいつらい罪の事件!ニュースを耳にしますが・・・。
命を絶つ!命を絶たれる!
どちらもあってはいけない事でしょう。

中村の元婚約者は難病でしたか。
病気で、チューブを自らはずして、自殺したと思われていましたが
右京は 中村がはずしたと言いました。
当日、病院近くで彼は交通違反で逮捕されていました。
『元婚約者のチューブを外した』
その、罪の意識がトラウマとして残ったのでしょうか。

医学の進歩とは何でしょうか。
むかしのお話で過去日記に書いているのですが
母親に娘が『書いててほしい』と頼んだら
おかあさまが
 「娘が私を殺そうとしている・・・」
とご近所さんに ふれまわったそうで・・・・・・
彼女が笑いながら話していました。
母と娘だから話せた会話でしょう。 

3話のタイトルは「死に神」ですか。
聞いた事はあるのですが、一度も使った事のない言葉でした。
日本語は数 多いですから
『日常、使われない言葉』もあっていいかしら!ね!(*´∇`*)
スポンサーサイト



相棒season14 第2話「或る相棒の死」

相棒season14 第2話「或る相棒の死」

第一話感想を書いていました先週
今までの相棒とは違ってそうでしたので・・・
二話からはどうなるんだろうと、思いつつチャンネルを!!
楽しめました。奥行きがありそうな展開で・・。

冒頭のあの画面!亘(反町隆史)ではなかったのね。
そんな勘違い?をおこしたのは私だけ?
メガネは人の姿がかわるのかしら?
というより、なぜ、間違えたのだろう?
録画ビデオなし!確認が出来なかったよ。
二話で亘さんが消える・・・ってホント心配をしたのね。(笑)

大河内(神保悟志)は、亘(反町隆史)の様子が気がかり!
右京(水谷豊)に亘のことを問い合わせてきます。

さて、右京らしさがここから見え始めます。
「ただの同居人」ですと。
そして、ちょっとだけ情報らしき、関係なさそうな事をもらします。
 「最近、メガネをかけはじめたのですが・・・」と。
『煙に巻く』ですか。右京の得意技ですね。
そして右京の心の内は、亘の行動が気がかりとなっています。

特命係の床に、汚れた靴でもどった亘の土がおちていました。
都会の道路とはアスファルトです。
土のついた靴?彼の行き先をしる手がかりとなります。
右京はかがみこんで土を採取!そして
米沢(六角精児)に分析を依頼しました。
刑事ドラマでは、タイヤ跡!土!よく使われますね。

亘が二人組の男に襲われます。
尾行していた右京に助けられます。
二人組の男が言いました。
 「余計なことは調べるな」
”しゃべるな”とは彼らは言いません。
まだ、亘が千原の自殺の原因にたどりつけて
なさそうを二人組はわかってる。知ってそうです。

元埼玉県警の刑事でした千原(関戸将志)は、退職後、フリージャーナリストとして
活動!そして、遺体で発見されました。
自殺に疑問をいだいたのが亘でした。

千原が残した「手帳」と中の「暗号」が事件解決となりましたが・・・・・。
万年筆の文字?
パソコンのIDとパスワードの割り出しに成功する右京
パソコン内のデーター消去されていました。
ID。パスワードを知る事が出来るのは早田・一人
 「貴方が犯人です」と右京。

パソコンにふれねば、このまま、自殺でかたづけられただろうこの事件
で、早田は県警の不始末隠しよりも、妻の主婦売春が
明るみにでるのをおそれたから?
千原の亡くなるまでのいきさつ。ちょっとわからなかったな・・
もみあいから?これは事故?


そして、第二話でのはっとした出来事
亘のコーヒーカップの持ち方!
ドラマでの右京のエレガントそうな?コーヒーカップの持ち方と
差を感じさせたのかしら!!
紅茶が好きの右京
コーヒーが好きの亘
二人の今後のマナーをじっくりと見ときましょうか。
\(*^▽^*)/ワーイ♪


相棒season14 第一話・感想と昔の相棒への思い! 

相棒season14 第一話 「フランケンシュタインの告白」

相棒が始まりました。
わぁ~どうしよう!!何だか今までと違いすぎる・・・・・
杉下右京(水谷豊)さんらしさがみつからない・・・・・・。
伊丹さんらしき(川原和久)もみつからない・・・・・。
角田さん(山西惇)の「ひまかっ?」も聞かれない・・。
相棒では台詞のうふん!にやにや!にこにこ!
できるのが大好きでしたのに・・・・・・・・・・・・。

右京が口をつぐんでいる・・・。
冠城亘(反町隆史)がしゃべりすぎている。
事件のカギ!謎!を一人で?ときすぎている?
右京のあの語りが好きなんだけどな・・・・・。
相棒(相方)へのちょっとした、
皮肉をこめたあの会話が好きだったけれどなぁ~

相棒はseason14から、
雰囲気が様変わりするのでしょうか。
刑務所でした。二時間は長すぎました。
にらみ合い。おっかけあい。
ピリッと感じるような会話?突込みどころがみつからない。

2003年10月19日
大好きなドラマをみつけて、感想書きを始めていました。
ドラマを演じるタレントに期待を寄せる!水谷豊とはそんな方!
最初に書いた相棒ドラマの感想!!貼り付けで書き込みました。

”相棒”始まりましたね。水谷豊の語り口が好きなのかそれとも・・といつも
考えるが彼の 出演ドラマは必ず見る事になっています。
寺脇康文とのコンビぶりがいいですね。刑事ドラマやシリーズものの二時間ドラマ
必ず絶妙なるコンビが登場しますね。そこがいいですね。又、見たくなります。

今回は二週続きで解決でしたが、”犯人はもしかしたら・・”と最初から
わかりそうな展開でしたのに、動機がすごかったです。
”休職中、捜査権のない配属 勝手に捜査するので謹慎していただく”
そう言われながら
水谷豊が”自分は穏やかな人間、争い事はしたくない、
売られたけんかはかう、必ず勝つ”
あぁ~一度は言ってみたい・・気分がいいだろうねと感じつつ・・(笑)
でも現実はそんな事はありえないんだよね。
上司に逆らったらそれはそれで怖い?
そんな世の中ばかりとは思いたくはないけれどね・・・・・。

須藤理彩の父親は彼女が毒殺して地下室に・・
さりげなく見せた温度計が八度
これって、亡くなった父親を地下室に・・ですかね。
なぜか温度計を見せる処が気になりましたね。

須藤理彩の父親の定期入れの中に残されていた、
母と三人で写った写真を見せられた彼女が
泣いている。この姿を見て水谷豊が
 ”うその涙ならいつまでも見てられるが真実の涙はつらい”
と、こんな言葉がありました。
これこそ、現場で働いてられる刑事さん達の
本当の気持ちではないでしょうか。

刑事ドラマとなれば裏に隠された人間関係の複雑さから
見える悲しみ、つらさ いろいろでてきそうですが、
水谷豊 寺脇康文のお二人で明るくサラッと解決して
もらえそうで次週が楽しみです。。

読み返しながら今までの相棒でみつけていました
”人と人とのかかわり!右京の最後に聞けるピリッと光る台詞”
相棒season14でもこんなドラマ展開がみつかりますようにと・・・・・。


第2024回 「自分の名前は好きですか?」

第2024回 「自分の名前は好きですか?」


好きです。
名前は両親から、受けるはじめての愛情こもった贈り物だと
感じています。
あれっ!これは何度か書いた事がありますので、
ブログやツィッターで読んだ方々がいるかも知れませんが・・・・・・。
「自分の名前は好きですか?」
のテーマでしたから、又、書いちゃいました。(*´▽`*)

平成16年読売新聞へ投稿!掲載されました、私の思い出!!
投稿文から今日は書こうと思いました。

          『命名は子への最初の愛』
人名漢字が大幅に追加されるという記事を読みました。
狼や牙といった漢字を要望する声が多かったとか。
こんな漢字に若いお父さんやお母さんはどんな思いを託すのでしょうか。

私の名前は憶えてもらいやすい反面、子供の頃は男の子から
よくからかわれました。
結婚をした時、勝手に「子」を自分の名前に付け足しました。
しかし、ある時、母から
 「親の気持ちがこもる名にいつまで子をつけているのか」
と、言われました。

父は自分の親が最期言葉を話せなくなったので
『もし、自分が話せなくなっても娘の名だけはよびたい』と考えたようです。
人間が力を入れる時にだす言葉ですから
『これなら言える』
と思ったのでしょう。
名前の由来を母から聞き、涙がでました。

以来、『子』をつけるのをやめました。
親から子へ最初に伝えられる愛情が名前だと思います。

10年近く前の私の読者のページ投稿文を
ブログで、もう一度書きました。
プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア