09/29のツイートまとめ
2016.09.30
|
スポンサーサイト
|
09/28のツイートまとめ
2016.09.29
|
|
09/27のツイートまとめ
2016.09.28
|
|
09/26のツイートまとめ
2016.09.27
|
|
09/25のツイートまとめ
2016.09.26
|
|
読売新聞”気流”のテーマ!!”気分転換”
2016.09.25
|
読売新聞”気流”のテーマで書きました。
”ボツ”になって、すてるのが、もったいなくて、 今日の、私のブログで、更新!ブログの中で残れそうよ。ルンルン!! はまっている、ナンプレ!! 日曜日の朝がここから始まります。 日曜版・18日の答えがわかりましたので、今日は広告裏紙に81マスを作りました。 (鉛筆書きこみが出来るのがほしいです。カレンダーの裏紙を良く使います) 今日のお仕事? 【18日・日曜版ののナンプレを完成する】 に決まりよ。(*^▽^*) ==================================== 私の気分転換は「ナンプレ」を解くことです。 入院した時、同室になった年上の方から 「頭を使うからいいよ」と教えてもらい、興味がわきました。 最初に、日曜版のナンプレを解いてみましたが、やり方が、なかなか理解できません。 ネットで検索して、どうやったらいいかを勉強しました。 最初は何度も間違えるので、消しゴムで消すのも大変です。 カレンダーなどの裏紙に、大きく81マスを定規で書いて、数字を書き写して、 見やすく何度でも挑戦できるようにしました。 時々、テレビを観ながら解きます。 二つを同時にできるのも脳のトレーニングだと思ったりしてます。 楽しみにしている日曜日! 二週分の日曜版を手元において始まりです。 つまづいたら、ちょっと答えのチラ見。 消しゴムでけして、次の挑戦を始めます。 最近はコツを覚えたようで早く解けるようになりました。 とても嬉しくて、いろんなナンプレに挑戦しています。 ==================================== |
09/24のツイートまとめ
2016.09.25
|
|
09/23のツイートまとめ
2016.09.24
|
|
09/22のツイートまとめ
2016.09.23
|
|
第2167回「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」
2016.09.22
|
第2167回「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」 お茶派です。お茶が大好きです。 コーヒーは朝食でパン!! その時しか、飲まないかな? ちょっと、一休み!そんな時でもお茶です。 こんな話が、お友達との間で出た時に、彼女らの一休みは”コーヒーだよ” と、聞きました。 「私は、やっぱり、お茶だわ・・・」 と、言ったのを思い出しています。 私は中学生!! 中間テスト!期末テスト! 父は 「勉強とは、授業中によく聞いてれば、わかる。覚えられる。」 と、言っていました。 テストが近づく・・・・・・・・ 隣の部屋で机に向かってる私の為に、夜更かし、起きていました。 勉強時間は午後10時で終了が決められていました。 「10時だよ!寝る時間だよ!」 ”おやすみなさい”と言いながらお布団へ・・・・・。 このお話は”お茶つながり・お話”ともなれます。 田舎のその時代に、コーヒーなんてありません。 小さなやかんに,お茶の葉を入れて、机の上に、湯飲みと一緒に おいていました。 私の、自宅でのテスト勉強には『やかんに湯呑。お茶。』がありました。 そうだからとは思いませんが子供の頃から、お茶は私のすぐそばにありました。 今は京都から通販でお茶を買い求めています。 スーパーでのお茶の宣伝販売に出会うと、買い求める・・があります。 お茶の味がわかるようになったのは、年を重ねてから・・・・・・。 産地での味の違いを感じます。 きょうは父との思い出を書きたくなりました。 私の通知表! 両親が亡くなって、弟から実家に残されていた通知表が私の手元に届きました。 子供に、見せたいな!!でも、でも、・・・・・・・・ 私の残している、いろいろをいつか、みつけてね。(*^▽^*) |