02/26のツイートまとめ
2022.02.27
|
スポンサーサイト
|
02/25のツイートまとめ
2022.02.26
|
|
大河ドラマが好き!雪がつもらずに、春になる?
2022.02.25
|
大河ドラマが好き!
20日大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最後に義経でした。 源義経と言えば{弁慶と牛若丸} むかし、義経を演じたのは、滝沢秀明 テレビ画面に義経の登場!なんて美しいのでしょう。 当時、私は彼を知りませんでした。 誰だろう? 滝沢秀明さんと後に知りましたが、 あの場面は今でも浮かびます。(笑) 美しすぎると感じた私が彼へ送りたい言葉 牛若丸でしょう。 それは、彼のイメージとピッタリな役柄でした。 ━━…━━…━━…━━ 豊臣秀吉! 沢山の方々が演じてそうです。 一番、好きだったのが勝新太郎の豊臣秀吉です。 歴史が好きな私は戦国武将活躍の作品が好きです。 だから、2022年大河は見逃せません。 ニュースで佐藤浩市さんの出演を知りました。 これも嬉しい。佐藤浩市さんドラマは いつも観たくなる。彼のファンです。 ━━…━━…━━…━━ 高校時代の恩師から誘われて、”歴史を訪ねる旅”に参加中 20年ほど前の初めての参加で 石造美術品をみながら”鎌倉時代・室町時代・南北朝”の 言葉を講師から聞いたときに 自分らしい趣味を見つけたと喜びを感じたあの日💕 ━━…━━…━━…━━ 庭の木の実 雪が積もれば、どこからか飛んでくる大きな鳥の集団 一瞬に赤い実はきえて、大きな糞が塀・道にころがる。 今年の雪は、もう、なさそうだから! 赤い実が落ちるのを待つのみかしら?!。o@(^-^)@o。ニコッ♪ |
02/22のツイートまとめ
2022.02.23
|
|
好きな番組ダーウィンが来た!//私はてんとう虫。
2022.02.22
|
/私はてんとう虫。こんなデビュー💕
てんとう虫・それに幼虫もアブラムシが大好きだそうです。 幼虫は一日に100匹食べる事も・・とありました。 大好きな番組ダーウィンが来た!ではてんとう虫がありました。 私のインターネット社会にはこんな事がありました。 日記やTwitterなどへの書き込みで、えっ〜と 思う時があるのは今の私 あの頃は長男に”えっ〜”の思いをさせていた私(笑) ===□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□=== 我が家で最初にHP公開は、長男(大学生)でした。 私はパソコン教室に通って、インタネットデビュー?した頃! そして・・・・・・ 「おかあさん!ネット社会に、本名は駄目だよ。」 「えっ!わぁ~!どうしよう!何にしようかな。」 そうやな・・・と考えてそうでした。 「てんとう虫とか、いいんでないの?」 「てんとう虫!かわいいね。それに決めた!!」 ネット社会で、私のデビュー名は『てんとう虫』で、決定 いま?成長しながら、あちこちで、散歩中です。(*^▽^*) ━━…━━…━━…━━ 初めての書き込みは、長男のHP掲示板です。 私の書き込み文が、パソコンで見れる!! わぁッです。初めてには、すごく感動するのがいつもの私 書き込み文が掲載されている。何度か開いて読んでニヤニヤニヤ その時、”掲示板とは何?”を知らない私。 数回、自分の出来事を長々?と書き込んでいました。 数日後、多分、長男は困ったのでしょう。 ━━…━━…━━…━━ 「おかあさん!HPの掲示板って、どんなものか知ってる?」 聞いたら、とんでもない間違いに気付きました。 他の方々の掲示板に、こんな書き込みをしていたら、”掲示板荒らしだよ” と聞きました。 私の口ぐせ!”知らなかったよ”では、すまされない出来事 おそらく、”困り果ててただろうねの長男”は、私に解決案を示しました。 「自分でHPを作ったら・・おかあさんの楽しみが増えるよ。」 ━━…━━…━━…━━ 私の挑戦が始まりました。 図書館通で”できるヤフージャパン”の 本をみつけました。手順通りにすると、初心者でも。出来上がりました。。 一月に日記のページが出来て、”パソコン遊び”の始まり(*^▽^*) ━━…━━…━━…━━ HPの公開日です。娘に尋ねました。 「おかあさん、2月14日はどうかしら!バレンタインデーだよ!」 『Since 2003/02/14』って、書くんだよとも、習いました。 「バレンタインデー?その日に決めた!」 最初にHPを公開した長男は企業に就職! 時間もゆとりもなくなったのでしょう。お休み中! |
02/18のツイートまとめ
2022.02.19
|
|
02/17のツイートまとめ
2022.02.18
|
|
中元の箱は物入れ!//どこまで食べれますか?
2022.02.17
|
グッドモーニングを観ながら朝食!
米倉涼子さんからのクイズでした。 私ん家ははずれ!!答えはアイスクリームでした。 ━━…━━…━━…━━ 長男から、お中元・お歳暮が届きます。 冬では何を送ろうかなと電話があります。 「あのね、うれしいけど、今年からいいよ」 「おかあさんの気持ちわかるけど、H(お嫁さん)宅に送れなくなるから」 じゃ〜お願い!”何にする?” 「最近、買わないものにアイスがあるかな・・・」 「アイスを送るよ」 「えっ・・・・・・」 変な事を話しちゃったかな?とすぐ、考えたけど 黙っときました。、 届きました。珍しいアイスで・・・(*^▽^*) お中元はビールです。お母さんが飲めないからと ”ビールとジュースとの詰め合わせ”です。 ━━…━━…━━…━━ その箱は大きい。入れ物にちょうどいい。 物をなくす私にはピッタリの箱の大きさ。 で、今はベッドの下で物入れとして納まっている。 この箱は一年間? だって、次の年に中元で届くから、前の年の箱は? 私から捨てられる運命! アイスの話から、女のこわ〜い気持ち(考え)を教えるね。 笑えるのかな!? ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ━▼どこまで食べれますか?▼━ S子が入院中のおばあちゃんに”ザルソバ”を二人分買って行きました。 おばあちゃんは一皿を食べ、二皿めを二口三口食べて 「やっぱり、食べれんわ。S子、食べたら?」と。 「いやいや、今、お昼終えたばっかりだから」とS子 一緒に食べるつもりで二人分買っていったのに、包みを見たおばあちゃま。 取り出して食べ始めたら、嫁のS子は見えなかったようで・・・。 S子の話が始まった。 「食べ残しの食べ物、誰までは皆は食べれるんかな?」とS子 「子供の食べ残しは文句なく、大丈夫だわ。」 「両親もまあ、食べれるよね。義理がつくと、もう無理だわ」 「旦那の食べ残しは食べれる?」とK子 皆はちょっと考えていた。(笑) 「微妙な段階ね。あぁ〜やっぱり食べたくないわ。」 「ねぇ、カニが残ってたらどうする?」 「え~カニ?でも、食べさしてくれる事、ないしね。」 「そんなん、食べたかったら自分で買って食べればいいんよ」 笑う!笑う! その時に 考えていました。 ”無意識にささげれる愛情”とは、”子供” |
02/12のツイートまとめ
2022.02.13
|
|
02/11のツイートまとめ
2022.02.12
|
|