FC2トラックバックテーマ 第1806回「今日は節分!豆を食べる?恵方巻きを食べる?」
2014.02.10
|
![]() 私が小学生の頃! 田舎でしたが、なぜか、母はいろんな行事は”子供の為に”ですか。 していましたね。 節分。子供の日。お月見。誕生日。クリスマス。 節分です。炒った大豆をまいていました。 福はうち!鬼はそと! そとへお庭にまいて・・・・・。畳の上の豆をひろいお口へ・・・・・・ ある年、炒らずに生の豆を・・・・・父、母、弟らと大笑い! なぜか、母の失敗のあの年の豆まきが記憶に残ってる・・・・・・ 私の年? 内緒ですが、今になり、父母に感謝です。 当時、節分をしてるお家って、ご近所にはなかったです。 子供と私! 節分行事なんて、忘れたくとも、忘れません。 お店で!テレビで! 鬼の面があり、節分豆がうられてる。テレビではどこかの幼稚園児の豆まきがニュースとなる。 節分豆ではありません。”お菓子に飴”で、我が家で豆まきが始まりです。 その日の夜はおやつを手にできます。 子供らは喜んでたのかしら! ブログテーマのこの機会に尋ねてみようかしら! そして、 二人での節分です。『恵方巻きを食べる』が今です。 午後4時ころ、スーパーへ行きました。 いっぱいの”のり巻き”が並んでいました。 「ね、おとうさん、6時ごろになったら値引きになるかしら?半額になる?」 おばさまの私は ”今夜、食べましょう。節分行事”なんてよりも”値引き”に 関心はうつっていました。 そして、『節分行事』にだけは、毎年、二人でしっかりと参加をしています。 スポンサーサイト
|