fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

FC2トラックバックテーマ 第1912回 「冬といえばなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第1912回 「冬といえばなんですか?」


冬と言えば思い出したくなるのは漬物です。

小学生の頃同じ地区に韓国から来たお嫁さんがいました。
お嫁さんは冬になるとあちこちの、お家に白菜漬けを頼まれて出かけていました。
私家も頼んでいました。 当時の漬物桶は樽です。大きな樽 二つに漬けられていました。
塩漬けされた白菜はしばらくおかれて、
又、お嫁さんが尋ねてきます。
赤唐辛子とアミの塩辛を入れて・・・出来上がりです。
とってもおいしくてその漬物桶は蔵に貯蔵されていました。
おかずが、そんなにない時代!朝鮮漬けは、それのみで、食べられる食卓!

結婚生活の始まりは北海道!
冬場の漬物は必需品です。
最初の年に白菜漬け。やがてタクワン漬けそして聖護院大根を漬けるを、
ご近所のKさんから習いました。
四十年代 当時、漬物石ってなかったと思います。Kさんは大きな丸い石を
持って我が家にきました。川から拾ってきたと言いました。
聖護院大根の漬物はおいしかったですね。
皮をむいて、半分に切り、干す。そして塩漬け  それを酒粕、味噌をあわせて漬け込む。
このあわせ具合で味も微妙に変わるでした。
Kさんが”あげるから”と言い、持ってきた漬物石は捨てられずに”引越し”の
たびに、コンテナの中に積まれて、私らと移動しました。
貴重な品物!漬物石でした。

50年代の前半に私は漬物石(現在の)をお店から手に入れました。
40年代の漬物石とは川原で捜す石!
というより、私だけがお店で売られてる漬物石を知らなかったのかな?
40年代に漬物石を持ってらした方!いませんか!?(*^▽^*)

手に入りました・・漬物石が・・・・・・。
そして今の私がつけています漬物とは白菜づけのみ!!
お店でなんでも買えます。漬物、いろいろ(^^♪
時代です。ウフフフフ

このテーマでの投稿は二度目です。
、”書き直しをしようと・・”文面を削除!そして、そのまま・・・・。
そしたら、『ファイルがありません』で、『トラックバックテーマ』に残っていました。
FC2ブログトラックバックテーマをみてる方だけにわかりますの『ごめんなさい』
です。





スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア