fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

NHK朝の連続テレビ小説:まれ*第5話・6話

NHK朝の連続テレビ小説:まれ*第5話・6話
海辺にいる徹(大泉洋)をさがしながら 藍子(常盤貴子)の登場!
4話でしたね。
綺麗な服でピンクっぽいお靴に日傘!
東京からの引っ越しでしたね。
あらら!能登の港にはそぐわない・・・・・
日傘はやめましょうか。ういてますよ。田舎の目があります。(笑)

元治(田中泯)は徹の言動をみてたのでしょうね。
一発で人間性を見抜いてたようです。
 「塩つくりは軽い気持ちでやれない。あんたに根性があるとは思えん!」
 「根性がないからでなく、根性がありすぎて自分に納得が出来ない・・」
あぁ~そうなんだ!
徹の言葉を聞いてたら、『転職を繰り返す、困った人』
とは、根性がありすぎてたの?????(^∇^)アハハハハ!

希(松本来夢)は方言を覚えようとしています。
能登に、お友達にとけこむには、方言・・だと考えたようです。

”言葉が違う”と
転校を繰り返してた我が家の子供らの悩み!
だから、希の気持ち。よくわかりましたよ。
なれるまで、学校嫌いになりましたから・・・・・
そして、方言を覚えるのに子供は早い!
私は覚えないまま、お引越し!ウフフフフ

県下には内分泌疾患専門病院 があります。各地から診察に訪れます。
ある日の待合室!
ご夫婦らしき二人の会話が聞こえました。
アクセント・イントネーションの違いで思わず尋ねていました。
 「もしかして、四国の方では・・母が四国でしたので・・」
 「どちらですか。愛媛ですが・・」とおばさま
 「母もそうです」
その日、それだけで、お二人と会話ができました。
同郷です・・で会話がはずむ。
こんな体験をしたら方言のよさをきっと感じるわね。

元治(田中泯)は祭り好きのようです。
祭り中止を検討してる紺野博之(板尾創路)を訪ねます。
 「物理的に無理でしょう。年寄りに曳山を曳けって言うんですか」
若者がいないでしょうね。そんな時、徹は別な面でせめていました。
 「人がいなければサクラをやとえばいい。海外への余裕はない。
   都会を離れて癒やされたい。能登半島?夏祭り?
     こんなチャンスはのがすべきでない」
”予算がない”と断れていましたが
あらっ!企画書まで作りましたよ。
徹の隠れた才能はこんな処にありました!(笑)
私の故郷も素敵なアイディアマンがいたようです。
観光客をよべるようになっています。

6話 最終場面 祭りは実現できたようですね。
村の賑わいが見えます。
石垣島!祭りが盛んでした。祭りの日、島内に
”こんなに人がいるのかしら”
の賑わいでした。今でも続いてるのでしょうか。
綾小路きみまろさんは『あれから40年』と。
私の祭りとは・・・・・・・『あれから30年』です。

小林綾子さんがある番組で言っていました。
 「私がおしんにでてたのは、ほんの少しですよ」と。
”おしん”だと小林綾子さんと浮かぶが私でしたが・・・。
そして、今回、気づきました。
   『7年後』
子役さんの登場は一週間で終わりなのですね。
NHK朝ドラマの秘密!みつけた!
子役は一週間!!o(^▽^)oキャハハハ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

てんとう虫

Author:てんとう虫
日常はフイットネスクラブ通い。
エアロビクス、太極拳にはまっています。
”人生は楽しむ”
をモットーに旅も大好きの主婦!

最新記事
リンク
人気ブログランキング
Twitter
Twitter
カテゴリ
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ
リンク
フリーエリア